2023年09月16日

高安、1敗でトップタイに

鵜の岬 8:15~8:55 晴れ 27℃

カモメ類、アオサギ1、メジロ、ヒヨ、ハクセキレイ、セグロセキレイ?、多分アカゲラ1、カワラヒワ、イソヒヨ(囀り)、ハヤブサ1、カラス、ガビチョウ2+(囀り)

暑かったっす。
湿度高いし、風ないし、海効果ゼロでした(笑)
アサギマダラ?が海上を南下して行きました。
海上を飛んでいるのは初めて見ましたよ。
posted by 門前払い at 18:50| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2023年09月10日

ドイツ 1-4 日本(親善試合)

セルジオさんべた褒め(笑)
親善試合だけどアウェーだし、W杯で負けたし、今回は本気で勝ちに来るだろうと思って、見なくていいかと思ってたら思わぬ快勝で、録画してなくて大失敗でした(笑)
次はアウェーの南米で勝利して欲しいですね。
ブラジル、アルゼンチンとか贅沢言わないのでどこでもいいです(笑)
また、南米選手権に呼んでくれないかしら。

ところで、今回の大雨はひどかったですね。
幸いウチの周りは特に被害もありませんでしたが。
確かにすごい降ってるとは思いましたが、降水量100mm超えとか、そんなに降ってたんだっていう感覚はありませんでしたね。
日立は台風が来ても毎回ほぼ被害らしい被害もないので、今回も大したことないだろうと高を括ってましたが、ちょっと認識を改めないとですね。
今日は鵜の岬に行こうかと思いましたが、常磐道が通行止めになっているせいでR6が無駄に混雑していたので、なんとなく出かける気がなくなりヤメました。
R6以外は空いてたっぽいので、まあ行っても良かったんですけど暑かったし(苦笑)
posted by 門前払い at 18:52| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年09月03日

特にありません

鵜の岬 8:35~9:05 晴れ 29℃

ウ、カモメ類、シジュウカラ(囀り)、ヤマガラ、メジロ、ヒヨ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、イソヒヨ1、オオタカ?1、スズメ、カラス

やっと海水浴も終わったので久しぶりに。
暑くて殆ど歩けませんが(苦笑)

ところで、藤井七冠が全タイトル制覇を懸けて王座戦初戦に挑みましたが、先手番にもかかわらず負けてしまいました。
やはり王座は鬼門なんですかねー。
posted by 門前払い at 19:10| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2023年08月20日

特にありません

某所 晴れ 30℃

メジロ(囀り)、ヒヨ、カワラヒワ、多分アオゲラ

昨日も来ましたが特になかったのでアップせず(苦笑)

ヒカゲチョウかクロヒカゲ
DSCN4481.JPG
やっと見かけるようになりましたけど1匹か2匹しか居ません。
キマダラヒカゲも同じ。
今年はオオムラサキ見られなかったっすね。
アカボシゴマダラ(外来種)も確認できませんでしたが、まあこのまま居なくなることはないでしょうね。

カナブン、ハナムグリ
DSCN4486.JPG
黒いカナブンて結構かっこいいかも(笑)

posted by 門前払い at 20:55| Comment(0) | 県北 | 更新情報をチェックする

2023年08月13日

特にありません

某所 晴れ 31℃

多分メジロ、ヒヨ、カラス

アシナガバチっぽいのが樹液に来てるのはスズメバチが居ないからですかね。

キマダラヒカゲ
DSCN4475.JPG
クロヒカゲ?っぽいのも撮ったもののボケボケでボツに。

ところで、ダーウィンでカブト大集結とかやってましたが、うらやましくてしょうがないんですけど(笑)
今年は特に少ないですしね。
posted by 門前払い at 19:24| Comment(0) | 県北 | 更新情報をチェックする

2023年08月12日

特にありません

某所 曇り 29℃

イカル1(囀り)

キマダラヒカゲっぽいのが飛んでたものの止まってくれず。
カナブンも居ましたが増えませんね。
スズメバチも相変わらず居ません。

ところで、なでしこはスウェーデンに負けてしまい残念でした。
ほんのちょっとツキがなかったですね。
フリーキックは入ったと思ったんですけどね。
バーに当たって、GKに当たって、ポストに当たって入らないとか(苦笑)
盆休み中に決勝まで見れたし、時間帯も最高だっただけに余計に残念というか(笑)
posted by 門前払い at 20:05| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2023年08月06日

特にありません

某所 ほぼ晴れ 29℃

シジュウカラ(囀り)、メジロ(囀り)、ヒヨ、スズメ

腹を食われたカブトの死骸がぼちぼち。

カナブンと多分ハナムグリ
DSCN4450.JPG
少ないですね。

ウラギンシジミ♂
DSCN4461.JPG
やっとチョウチョ撮れました。

ところで、ちびまる子ちゃんでキビタキが出てました。
見た目と囀りは問題ありませんでしたが、ミンミンゼミやツクツクボウシが鳴いている時期には、まず囀りません。
不合格です(笑)
posted by 門前払い at 18:42| Comment(0) | 県北 | 更新情報をチェックする

2023年08月05日

日本 3-1 ノルウェー (女子W杯)

某所 7時前 晴れ 26℃

シジュウカラ、メジロ(囀り)、ヒヨ、ウグイス(囀り)、カワラヒワ

今日はたまたま早く起きられたましたが、早朝は、まあまあ涼しいですね。
鵜の岬歩こうかなとちょっと思いました。
思っただけですが(笑)
虫は相変わらず居ませんね。
アゲハじゃないやや大きめのチョウが居ましたが、止まってくれなかったのでさっぱり分からず。

ところで、女子強いですね。
安心して見てられます(笑)
カウンターが素晴らしいですね。
順当に行けば次はアメリカなんで、なんとか頑張って欲しいところです。
あと、藤井七冠がとうとう王座の挑戦者になりました。
余程のことがない限り、王座獲得も間違いないところでしょう。
posted by 門前払い at 19:21| Comment(0) | 県北 | 更新情報をチェックする

2023年07月30日

W杯二次予選組合せが決定

某所 晴れ 31℃ 

メジロ(囀り)、ヒヨ、ホトトギス(囀り)、カラス

まあ、暑いんですけど、県北はマシな方なんですよね。
まあ、毎年思うんですが(笑)

カナブン
DSCN4443.JPG
やっとカナブンが出てきました。
チョウは、ルリタテハ大のが飛んでたけどよく分からず。
昨日も来てましたが、あまりにも何も居なかったのでアップせず(苦笑)

ところで、北朝鮮が予選に参加していますが、勝ち抜いたら出場する気あるんですかね?
北中米大会なのに(苦笑)
8.5枠もあるので本気でやれば本大会出場もあり得ない話ではないと思いますが。
イランも微妙ですけど、予選に出てるんだから出場する気はあるんですかね。
全部カナダかメキシコでやらせろとか言ってくるんでしょうか(苦笑)

posted by 門前払い at 20:11| Comment(0) | 県北 | 更新情報をチェックする

2023年07月23日

日本 5-0 ザンビア(女子W杯)

某所

メジロ、ヒヨ、イカル、ウグイス(囀り)

カブト♀
DSCN4422.JPG
やっと生きてるのを見つけました。

謎のイモムシ
DSCN4430.JPG

そこそこデカイのですぐ分かるかと思いましたが、当てはまるのが居ませんでした。

ところで、女子W杯が開幕しました。
日本快勝でしたけど、シュート数25-0ってW杯の試合でやってほしくないんですよね。
男子も次の大会でありそうでイヤなんですけど。
posted by 門前払い at 18:40| Comment(0) | 県北 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。