シジュウカラ5+、メジロ5+、ヒヨ、コゲラ3±、多分アカゲラ1、マヒワかカワラヒワ3+、ジョウビタキ5±、モズ1、ウグイス2+、アオジ5±、シメ2+、アカハラかシロハラか両方5±、キクイタダキ5±、多分ツミ1、ベニマシコ1、ホオジロ5±、ウソ2+(初認)、ボソ、ソウシチョウ5±
小木津山入れないので来ました(苦笑)
鳥ちゃんはパッとせず。
風が強かったせいもあったかもしれませんが。
ハンノキが多いのでマヒワ来てるかなと思いましたが、カワラヒワか分からないのが1回鳴いただけでした。
昨日のキビタキかルリビタキか分からなかったのがルリビだったら、ココに来てるだろうと思ってたんですが、来てなかったのでどっちか分からなくなりました(笑)
コナラがキクイムシにやられてましたね。
前回(22年12月)は、見かけなかったのでココは大丈夫なのかなと思いましたけど。
駐車場まで戻ってきたときにいつもよりえらい疲れたなって感じだったんですけど、考えてみたら小木津山を歩いてないので山を歩く状態になっていなかったんですよね。
鵜の岬~小貝浜もそこそこアップダウンありますけど、やっぱり小木津山の方がキツイですかね。
と思いましたが、それ程でもないか・・・(苦笑)
まあでも、鵜の岬~小貝浜よりは助川山の方がキツイのは確かです。
いつもの頂上
海の方
やや霞掛かっててイマイチでした。
カナヘビ
子供