鵜の岬~小貝浜、川尻漁港 8:20~10:15 曇り>ちょっと雨 10~11℃
ウミウ、カモメ類、カルガモ13、アオサギ1,ダイサギ1、シジュウカラ2+、ヤマガラ3+、メジロ10±、ヒヨ多め、エナガ、コゲラ2+、多分アカゲラ1、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ50±、ジョウビタキ3♂+、モズ1♀+、ウグイス5±、アオジ5+、アカハラかシロハラか両方5±、ツグミ20+、イソヒヨ1+、キクイタダキ3+、ハヤブサ1♀、カワセミ1♀、トビ1、スズメ、ボソ
涼しくて動きやすくなりました・・・若干、寒かったです(笑)
海ガモっぽいのが南下して行くのも見れました。
ツグミ

ココの広場にざっくり数えて18羽いました。
なぜか畑の方には1羽も居ませんでした。
近くの木に止まってるのも居たので20は超えてましたね。
なんなんすかね?(苦笑)
今時期、集結してるとかなかったですよね。
春先でもこんなに集まったことありませんでしたし。
東海村の畑で100くらい居たのは過去にありましたけど。
単純に大当たり年とかなら、あまり気にしませんけど、今期は異常ですしね。
カワセミ♀

池の対岸から。
腹側はくすんでたので若かと思ってましたが。


魚捕るところも見れたし、ある程度撮ったので歩き出しましたが、ぐるっと回って対岸まできたところ、まだ居たので(笑)
まあまあ近くで撮れてます。
露出±0で撮ったのはオーバー気味です(苦笑)
背中側から見ると成鳥かなという気がしますが。
ところで、藤井八冠は4-0で竜王を防衛しましたが、倒せるなら今回の挑戦者のような同世代かもっと若い世代だろうなと思ってましたけど、いいとこなしで終わってしまった感じですね(苦笑)