2023年01月29日

藤井王将が勝利し2勝1敗に

鵜の岬~小貝浜、川尻漁港 8:35~10:30 晴れ 1~5℃

ウミウ、カモメ類、カンムリカイツブリ4±、カイツブリ1、カルガモ9、シジュウカラ5±、ヤマガラ3+、メジロ10±、ヒヨ、コゲラ3+、ハクセキレイ5+、アオジ20+、シロハラ5±、アオサギ1、カワラヒワ3+、ジョウビタキ2♂、ビンズイ2、キジバト1(囀り)、ハヤブサ夫妻?、多分イソヒヨ1、ボソ

今日もカイツブリが居ましたが、やっぱり分かっててもちょっと戸惑いますね。
ちょっと遠目で双眼鏡でしか見てないのもありますが。
スコープ出せば間違いないんですけど、そこまででもないし、一応撮っといてウチで確認するという・・・
まあ、カイツブリじゃなかったとしてもハジロかミミだろうし、間違ってたとしても別にいいかなと(苦笑)

アオサギ
DSCN3382.JPG DSCN3396.JPG
今週もビフォーアフター(笑)
動いてないですね。

池の周り
DSCN3392.JPG
雪、残ってましたね。
posted by 門前払い at 19:08| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2023年01月25日

日立市で観測史上初の真冬日記念

キンキンに冷えてやがるっ・・・!
230125.png

雪はそうでもなかったですけどね。
日陰は凍ったままですね。
posted by 門前払い at 22:05| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月22日

貴景勝、優勝

鵜の岬~小貝浜、川尻漁港 8:40~10:55 曇り 2~6℃

ウミウ、ヒメウ1、カモメ類、アカエリカイツブリ1、カンムリカイツブリ2、カイツブリ1、カルガモ15、シノリガモ1、シジュウカラ5+、ヤマガラ5+、メジロ10+、ヒヨ、コゲラ1+、ハクセキレイ5+、アオジ10+、シロハラ3+、多分アカハラ1、アオサギ1、カワラヒワ10+、ジョウビタキ2♂1♀+、ルリビタキ1成鳥♂、ビンズイ1+、キジバト1(囀り)、イソヒヨ1♂、スズメ、ムク、ボソ、コジュケイ3+

木曜の朝にツグミが鳴いたような気がして、もし鳴いてたとすれば、ココにも来てるだろうなと思って期待してたんですが、来てませんでした(苦笑)

アオサギ
DSCN3322.JPG DSCN3337.JPG
今週のビフォー、アフター(笑)
ちょっと動いてますね。

カワウ
DSCN3330.JPG

DSCN3334.JPG

カイツブリ
DSCN3366.JPG
漁港内で。
もう驚きません(笑)
でもパッと見、ちょっと考えました。

ところで、王将戦は羽生九段が勝利して1勝1敗のタイに。
面白くなってきましたね。
posted by 門前払い at 19:08| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2023年01月21日

朝乃山、十両優勝

小木津山 8:20~10:25 晴れ 3~6℃ 

シジュウカラ5±(囀り初認)、ヤマガラ8+(囀り)、メジロ10±、ヒヨ、エナガ5+、コゲラ2+、多分アカゲラ1、ウグイス3±、ルリビタキ5±(1成鳥♂)、ジョウビタキ2♂+、アオジ10±、シロハラ5+、セグロセキレイ2、ハクセキレイ2、カワラヒワ?、猛禽1、ソウシチョウ3+

シジュウカラもちょっと囀ってました。
最強寒波襲来するのに(笑)

シロハラ

枯れ葉返し

ところで、朝乃山が十両優勝しましたが、早く幕内に戻ってきて欲しいですね。
上位陣がパッとしなくて・・・
若隆景とかも期待してるんですけどね。
posted by 門前払い at 20:29| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2023年01月15日

隠岐の海引退

鵜の岬~小貝浜、川尻漁港 8:45~10:45 曇り 10℃

ウミウ、カモメ類、ユリカモメ、カルガモ12、シノリガモ5±、シジュウカラ5+、ヤマガラ5+(囀り)、メジロ10+、ヒヨ、コゲラ3+、ハクセキレイ3+、セグロセキレイ1+、アオジ10+、シロハラ1+、アオサギ1、カワラヒワ3+、ジョウビタキ2+(1♀)、ミソサザイ1、ビンズイ2+、キジバト1(囀り)、スズメ、ボソ

シロハラ減ってました。
ツグミ来ないっすねー・・・

アオサギ
DSCN3307.JPG DSCN3312.JPG
ビフォー、アフター。
今週は動いてない感じがしますね(笑)

ヤマガラ


水飲みから入浴。
ミソサザイ鳴いてます。
posted by 門前払い at 17:59| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2023年01月09日

藤井五冠が勝利(王将戦)

小木津山 8:05~10:20 晴れ 8~12℃

シジュウカラ5+、ヤマガラ5+(囀り初認)、メジロ10±、ヒヨ、エナガ5+、コゲラ2+、多分アカゲラ1+、ウグイス2+、ルリビタキ7±(1成鳥♂)、アオジ20±、シロハラ10±、ビンズイ3+、セグロセキレイ1+、アトリ1、カワラヒワ3+、カラス、ソウシチョウ5+(囀り)

ヤマガラが囀ってました。
今冬はシメも居ませんね。
あと、梅が咲いてました。
昨日、鵜の岬でも咲いてました(苦笑)

ソウシチョウ

藪から出てきてるのは初めて見たかもしれません。

ところで、王将戦は藤井五冠がまず1勝しました。
年内八冠も見たいけど、羽生九段の通算100期も見たいので、どっちも勝って欲しいんですよねえ・・・(笑)
posted by 門前払い at 19:57| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2023年01月08日

毎日ベタ凪

鵜の岬~小貝浜、川尻漁港 9:05~11:00 晴れ 7~10℃

ウミウ、カワウ1、カモメ類、カンムリカイツブリ3+、カルガモ17、シジュウカラ5+、ヤマガラ3+、メジロ10+、ヒヨ、コゲラ1+、ハクセキレイ3+、セグロセキレイ1+、ウグイス3+、アオジ20+、シロハラ3+、アオサギ1、カワラヒワ10±、ジョウビタキ1♂1♀+、ルリビタキ1成鳥♂、ミソサザイ1、ハヤブサ1、モズ1、イソヒヨ1、ビンズイ1+、キジバト4+、スズメ、ムク2+、ボソ

諸事情により今日もこっちを探鳥。
オオハム、居なくなってて残念です。

アオサギ
DSCN3287.JPG DSCN3289.JPG
ビフォー、アフター。
画像見ると、全く同じ位置ではないので、少しは動いてるみたいですね(笑)

ところで、高安は初日黒星で残念でしたが、今年こそは優勝を・・・
上位陣が1横綱1大関で横綱休場だし、チャンスはありそうですけど。
posted by 門前払い at 19:12| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2023年01月07日

特にないです

川尻漁港、鵜の岬~小貝浜 8:25~10:40 ほぼ曇り 5~8℃

ウミウ、カワウ1、カモメ類5±、オオハム1、カンムリカイツブリ?1、シノリガモ3♂3♀、カルガモ15、シジュウカラ5±、ヤマガラ2+、メジロ10±、ヒヨ、コゲラ2+、ハクセキレイ3+、セグロセキレイ1、ウグイス3+、アオジ10+、シロハラ5±(枯葉返し)、アオサギ1、カワラヒワ10±、ジョウビタキ1♂1♀、ミソサザイ1、ハヤブサ夫妻?、モズ1、イソヒヨ2♂+、キジ1♂+、スズメ、トビ1、多分ハクチョウ1、ボソ、ソウシチョウ3+

ヤッホー天気予想の雨雲レーダーを見ると、これから雨が降ってくるような予想だったので、雨降ってきたら大津港でも行ってみるかと考えつつ出かけました。
結局、帰り際にポツポツ降ってきた程度で、またダマされました(笑)
小貝浜で海上を見てたらハクチョウっぽいのが南下してきました。
肉眼では見えなかったので、まあまあ沖合を飛んでましたね。
水平線より下だったので、海面スレスレではなかったものの、低いところを飛んでたかなと。
モチのロンで撮ろうかと思いましたが、フレームに入らずでした(苦笑)
ハクチョウの根拠は、真っ白で首を伸ばしてたからですが。
サギは間違いなくナシですけど、考えてみるとサギが海上飛んでるのって見たことないですね・・・
でもテトラの上にコサギが居るのもたまに見ますね。
水中を進んでるとか(笑)

オオハム
DSCN3238.JPG DSCN3242.JPG

浮いてるだけで、ほぼ動きなし(苦笑)

カワウ
DSCN3272.JPG
ウが飛んできて池の周りの松に止まったので。
まあ、カワウですよね。
ウミウは木に止まることはないんですかね。
って、自分でいつも見ててないんだからないか(苦笑)
posted by 門前払い at 20:17| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2023年01月04日

特にありません

小木津山 8:20~10:20 晴れ 4~8℃

シジュウカラ5+、ヤマガラ5+、メジロ7+、ヒヨ、エナガ3+、コゲラ2+、ウグイス2+、ルリビタキ5+(1成鳥♂)、ジョウビタキ1+、アオジ20+、シロハラ10±(枯葉返し)、キクイタダキ1、モズ1、カラス

アオジとシロハラが増えましたね。
枯れ葉返しも見ました(笑)

ルリビタキ
DSCN3226.JPG
ヌルデ?食ってました。
posted by 門前払い at 18:22| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2023年01月03日

特にありません

鵜の岬~小貝浜、川尻漁港 8:35~11:00 晴れ 4~8℃

ウミウ、カモメ類3、スズガモ?1、カルガモ16、シジュウカラ5±、ヤマガラ3+、メジロ7+、ヒヨ、コゲラ1、多分アカゲラ1、ハクセキレイ5+、セグロセキレイ3+、ウグイス3+、アオジ10±、シロハラ5±、アオサギ1、カワラヒワ10±、ジョウビタキ4±(1♂1♀)、ルリビタキ1成鳥♂、ミソサザイ1、ビンズイ2+、モズ1、ハヤブサ1、スズメ、ウミアイサ1♂2♀、ボソ

ちょっと増えたかなという気がしないでもないです。
カモメ類は激減してましたが。

アオサギ
DSCN3176.JPG
ビフォーのみ。

ルリビタキ成鳥♂
DSCN3180.JPG
やっと成鳥♂が撮れました。
やや飛び気味。

ジョウビタキ♂
DSCN3186.JPG
撮りやすい位置に止まってたので(笑)

ウミアイサ1♂2♀

双眼鏡では頭の緑しか分からずプカプカ浮いてるようにしか見えなかったので、マガモか?と思ってしまいました(苦笑)
頭を水につけるのは獲物を探してるんですかね?
元日もそうでしたが、えらいベタ凪で内湾かと思ってしまう程、波がありませんでした。

多分ジョロウグモ
DSCN3217.JPG
突っついてみたらかろうじて動いたので一応生きてます。
毎年、年越してるのが一人は居ますね(笑)
posted by 門前払い at 20:18| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2023年01月02日

特にありません

小木津山 8:25~10:30 晴れ 5~8℃

シジュウカラ5+、ヤマガラ5+、メジロ10+、ヒヨ、エナガ5±、コゲラ2+、多分アカゲラ1、アオゲラ1♂、ウグイス2+、セグロセキレイ2、ルリビタキ5±、ジョウビタキ1♂+1、アオジ7+、ビンズイ3+、ミソサザイ1、シロハラ5±(枯葉返し?)、アトリ?1、カラス

なんかシロハラが枯れ返しやってるようなやってないようなでハッキリしないんですよね。
アトリっぽい声を聞きましたがハッキリせず。
全体的にパッとせず(苦笑)
posted by 門前払い at 17:52| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2023年01月01日

あけおめ

鵜の岬~小貝浜、川尻漁港 8:35~10:45 晴れ 6~10℃

ウミウ、カモメ類、シノリガモ夫妻?、カルガモ16、シジュウカラ3+、ヤマガラ3+、メジロ10+、ヒヨ、コゲラ1、ハクセキレイ5+、セグロセキレイ4+、ウグイス3+、アオジ10±、シロハラ3+、アオサギ1、イソヒヨ夫妻?(囀り)、カワラヒワ3+、ジョウビタキ1♀+、ミソサザイ1、ビンズイ2+、スズメ、ボソ、コジュケイ2

ウグイスの入浴シーンが見れました。
今日もイソヒヨ夫妻?が見れてどちらかが囀ってたんですが、民家の塀の上だったので、見るに見れず、モチのロンで撮れずでした。
以上です(笑)
posted by 門前払い at 17:54| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。