2022年12月31日

2022年のまとめ

今年もまとめるほどのネタも意欲もないです(苦笑)

動画編集が以前よりもやりやすくなったので、とっておきのウミウとハヤブサ動画を再編集しました。
10MB制限ありますが、解像度落として1ファイル30秒程度まで伸ばせました。

ウミウ

風切り音しかしないので音は消してます。
撮影中はファインダーしか覗いてないのでカナリの衝撃でしたね(笑)

ハヤブサ若


ガラ悪いボソ(笑)
敵に背中を見せたらダメという見本。

ではよいお年を。
ツグミの初認出ずに2022年、終わってしまいました・・・。・゜・(つД`)・゜・。
posted by 門前払い at 18:22| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

よいお年を

小木津山 8:20~10:20 晴れ 5~10℃

シジュウカラ7+、ヤマガラ7+、メジロ10+、ヒヨ、エナガ5±、コゲラ3+、ウグイス1+、セグロセキレイ2+、ハクセキレイ1、ルリビタキ7±、ジョウビタキ1♂、アオジ7+、ビンズイ2+、ミソサザイ1、シロハラ3+、ノスリ1、トビ1、カラス、ソウシチョウ2+(囀り)

ハクセキレイは珍しいですね。

メジロ地鳴き


地鳴きしているところを見るのもそうないですよね?

posted by 門前払い at 18:04| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2022年12月30日

特にありません

助川山 8:25~10:50 晴れ 5~10℃

シジュウカラ5+、ヤマガラ5+、メジロ10+、ヒヨ、エナガ3+、コゲラ3+、多分アカゲラ1、ウグイス1+、ルリビタキ5+、ジョウビタキ1、アオジ10±、ビンズイ4+、ミソサザイ2+、キクイタダキ5±、多分シロハラ5±、カワラヒワ1+、トビ?1、カラス、ソウシチョウ3+

長期休暇中(夏休みは除く)に一度は来ておきたい助川山です(笑)
鳥ちゃんはパッとしませんでした。
ここでもツグミの声は聞けず。.
書き忘れてましたが、ココのコナラはカシノナガキクイムシにやられてませんでした。
まあ、基本的に細めの木が多いのは確かなんですが、太い木も少しはあって、目に付いた範囲では、やられてる木は1本もありませんでした。

頂上
DSCN3146.JPG DSCN3144.JPG
眺めがサイコーなので鳥ちゃん居なくても頂上行くだけで満足です(笑)

キクイタダキ

シジュウカラだと思って、見たらキクイタでビックリ。
全然鳴いてなかったので。

なにこれコワイ・・・
DSCN3156.JPG
この少女は、なんで大笑いしているのでしょうか・・・
posted by 門前払い at 19:28| Comment(0) | マイフィールド以外(市内) | 更新情報をチェックする

2022年12月29日

特にありません

鵜の岬~小貝浜、川尻漁港 8:50~10:45 晴れ 8~11℃

ウミウ、ウミネコ、セグロカモメ他、スズガモ?1、シノリガモ?1、カルガモ16、シジュウカラ5±、ヤマガラ5±、メジロ10+、ヒヨ、エナガ3+、コゲラ1+、アカゲラ1♀、ハクセキレイ5+、セグロセキレイ2+、ウグイス1、アオジ7+、シロハラ3+、アオサギ1、イソヒヨ夫妻?(♀囀り)、カワセミ1、スズメ、ボソ

ポカポカでした。

アカゲラ♀
DSCN3114.JPG
たまにしか見られなくなってしまったアカゲラ。
かつては、小木津山に行けばほぼ確実に居たので、アカゲラはもういいよ、なんて時期もありました(苦笑)

イソヒヨ夫妻?
DSCN3117.JPG
微妙な距離。

DSCN3129.JPG DSCN3125.JPG

DSCN3130.JPG DSCN3121.JPG



♀が囀ってたので動画も撮ってみました。
囀ってはないですかね。
posted by 門前払い at 19:27| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2022年12月25日

メリクリ

小木津山 8:20~10:20 晴れ 4~9℃

シジュウカラ5+、ヤマガラ5+、メジロ10+、ヒヨ、エナガ5±、コゲラ2+、多分アオゲラ1、ウグイス3+、セグロセキレイ2、ルリビタキ7±、ジョウビタキ1、アオジ7+、ビンズイ5±、ミソサザイ3+、キクイタダキ5±、シロハラ1、多分シロハラ10±、カワラヒワ3+、カラス、ガビチョウ2

いつもより少し多かったかなー・・・って気がしました。
シロハラと多分シロハラが分かれてるのは、見れたのが1羽だけで、あとは声だけだったので。
以上です。

posted by 門前払い at 19:05| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2022年12月24日

メリクリ

鵜の岬~小貝浜、川尻漁港 8:15~10:00 ほぼ晴れ 4~6℃

ウミウ、ウミネコ他、スズガモ8、カルガモ12、シジュウカラ5±、ヤマガラ1+、メジロ10+、ヒヨ、コゲラ2+、ハクセキレイ5+、セグロセキレイ1+、ウグイス2+、アオジ5+、カワラヒワ3+、多分シロハラ2+、アオサギ1、オオタカ?1、ボソ

風が強くて寒かったですね。
池がうっすら氷ってました。
漁港にスズガモが入ってましたね。
久しぶりな気がしますが。
しかし、ツグミ居ないですね。
ここの畑にも居ません。

ウミネコ
DSCN3100.JPG
小貝浜入口の狭い砂浜にウミネコは、まず見ないんですよね。
海に浮いてるのもまあ見ないです。

ところで、今更W杯ですが(笑)、終わってみればメッシのための大会でしたね。
初戦サウジに負けたときは、優勝するとは思えませんでしたが。
ところで、次の大会は4チームずつにしてトーナメントに32チームが進むとか、もうアホかと(笑)
当初の3チームずつ分けるのも大概でしたが、もう金儲けしか考えてないFIFAは一回解散すべき。
ついでにIOCも(笑)
posted by 門前払い at 20:38| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2022年12月18日

クロアチア3位 モロッコ4位

小木津山 8:50~10:50 晴れ 5~9℃

シジュウカラ7+、ヤマガラ5±、メジロ10+、ヒヨ、エナガ5+、コゲラ1+、ウグイス2+、セグロセキレイ1、ルリビタキ7±、ジョウビタキ1♂、アオジ7+、ビンズイ5+、ミソサザイ2、キクイタダキ1+、シロハラ3+、シメ?1、カケス1、カラス、ソウシチョウ2+

やっとシロハラを目視できました。
今年は久しぶりにビンズイが安定して居着いてますね。
以上です。
ツグミ初認は年越してしまうんでしょうか(苦笑)
posted by 門前払い at 18:26| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2022年12月11日

特にありません

小木津山 8:25~10:30 曇り 9℃

シジュウカラ5+、ヤマガラ5±、メジロ10±、ヒヨ、エナガ5+、コゲラ3+、多分アカゲラ1、ウグイス3+、セグロセキレイ2、キセキレイ1、ルリビタキ7±、ジョウビタキ2±、アオジ5+、ビンズイ1+、ミソサザイ2、キクイタダキ1+、ウソ1+、シロハラかアカハラか両方3+、コガモ2♀?、カラス

特にないですねえ・・・(苦笑)

ところで、W杯はベスト4が出揃いました。
試合見てないので特にありません(苦笑)
posted by 門前払い at 20:26| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2022年12月10日

クロアチア強え

鵜の岬~小貝浜、川尻漁港 8:25~10:25 晴れ 8~14℃

ウミウ、カモメ類、シノリガモ1♂、カルガモ6、シジュウカラ5+、ヤマガラ3+、メジロ10+、ヒヨ、コゲラ1+、ハクセキレイ5+、セグロセキレイ1+、ウグイス5±、アオジ5+、カワラヒワ5+、モズ2、アカハラかシロハラか両方3+、ミソサザイ3、ジョウビタキ1♂1♀、ルリビタキ1、アオサギ1、カワセミ1、イソヒヨ1、キジ1♂、ボソ、コジュケイ1

ようやくシノリガモ見ました。
今年はツグミ来ないですね。

カワラヒワ
DSCN3089.JPG
見やすいところに居たので。
マヒワも来ませんね。

ところで、クロアチア強いですね。
ブラジルにはさすがに負けるだろうと思ってましたが。
ブラジルがPK負けするんだから日本なんて勝てる訳ありません(笑)
練習してたはずの?スペインだってPK失敗するんですから。
posted by 門前払い at 19:18| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2022年12月04日

特にありません

小木津山 8:20~10:35 晴れ 9~12℃

シジュウカラ5±、ヤマガラ5±、メジロ10±、ヒヨ、エナガ5+、コゲラ2+、多分アカゲラ1、ウグイス5+、セグロセキレイ2、ルリビタキ5+、アオジ5+、ビンズイ3+、ミソサザイ1、キクイタダキ2+、カラス、ソウシチョウ5+(囀り)

キクイタは間違いないレベルで地鳴きを確認できました。
ミソっち見れました。
シロハラ?は地鳴きを確認できず。
ジョウビタキも確認できなかった気がします。
スズメバチがまだ確認できました。
以上です(笑)
今年も冬鳥は少ない気がしますね。

ところで、W杯は1次リーグが終わったばかりですが、決勝トーナメント1回戦の2試合も既に終了し、オランダとアルゼンチンが順当に勝ち上がりました。
弱小国がベスト8に上がるのは容易じゃないですね。
posted by 門前払い at 21:11| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2022年12月02日

日本 2-1 スペイン

この度は、負けるだのなんだの散々書いて誠に申し訳ありませんでした(笑)
まさかスペインにまで勝って1位通過するなんて誰が予想できたでしょうか。
テレビ的にしょうがなく勝てると言っていた人たちだけなのではないかと(笑)
スペインにまで逆転勝ちするとは日本も強くなった???
ような気はしないんですよねえ(苦笑)
逆転したのは素直にスゴイんですけど、結局、それ以外はボール持たれっぱなしですし、ドイツ戦はそうでもなかったけど、スペインは逆転されてから本気で攻めてきてなかったですよね。
日本に勝つと(引き分けても)ドイツが勝ち上がって最終的に決勝で当たる可能性もあるから日本に勝ち上がってもらうか・・・って、計算もあったのか、なんか勘繰ってしまいますが(笑)
なんかどうしてもスッキリしないのは、コスタリカ戦がグダグダだったせいなんですよね。
なんでドイツ、スペインに勝ってコスタリカに負けるんだと。
普通、逆だろうと(笑)
あれを勝ってれば、その時点で上に行くのが確定してましたしね。
スペイン戦は主力を休ませて2位通過してれば、相手がモロッコになって勝ち上がる確率もグッと上がって良いことずくめだったんですけどね(笑)
クロアチアに勝つのは相当厳しいですが、もうここまで来たら本気で勝って欲しいですね。
posted by 門前払い at 20:22| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。