2022年09月25日

高安完敗

小木津山、小貝浜~鵜の岬 8:10~10:25 曇り>晴れ 20℃以上

☆小木津山
ヤマガラ、ヒヨ、コゲラ、多分アオゲラ、カケス、カラス

特に。

☆小貝浜ちょっと、鵜の岬
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ(囀り)、ヒヨ、エナガ、コゲラ、多分アオゲラ、ハクセキレイ、イソヒヨ1若♂、キジ1♂1若♂+1、ボソ、ガビチョウ(囀り)

エナガちゃんは混群ぽかったですね。
海は荒れてて何も居ませんでした。

オオスカシバかホシホウジャク

高速モードで試しに撮ってみました。
翅が透明じゃないのでホウジャクっぽいですね。

ところで、高安-玉鷲戦は、文句の付けようのない完敗でした。
玉鷲、元気良すぎ(笑)
posted by 門前払い at 17:11| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2022年09月23日

特にありません

某所

イカル(囀り)、ヒヨ、コゲラ、ハクセキレイ2

ルリタテハ

今年はチョウが少ないので、いつもはスルーしてるルリタテハでも・・・(苦笑)

スミナガシ
DSCN2688.JPG
今年初ですよ。
翅ボロボロですけど、見れてよかった。
なんか知らないですけど、この木にスズメバチが沢山居ました。
夏に殆ど見なかったのは、なんなんでしょうね。
posted by 門前払い at 20:46| Comment(0) | 県北 | 更新情報をチェックする

24年ぶり為替介入

小貝浜ちょっと、鵜の岬 8:45~9:45 ほぼ曇り 23~24℃

ウ、カモメ類、アオサギ1、シジュウカラ、メジロ、ヒヨ、コゲラ、多分アオゲラ、ハクセキレイ、キジバト(囀り)、モズ、ツバメ?、カラス

特にありません(苦笑)

ところで、高安は1差で玉鷲を追走。
優勝・・・
ところで、ふと思ったんですけど、稀勢って昭和生まれで最後に昇進した横綱ですよね。
まあ、まだ昭和生まれ横綱が出てくる可能性はゼロではないので確定ではないんでしょうけど。
posted by 門前払い at 20:39| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2022年09月17日

高安好調

小貝浜ちょっと、鵜の岬 8:35~9:45 ほぼ曇り 26℃

シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ヒヨ、イソヒヨ(囀り)、多分アオゲラ、ハクセキレイ、キジバト(囀り)、ハヤブサ3、アオサギ1、カモメ類、ボソ、ガビチョウ(囀り)

今時期の目的は、ほぼエゾビタキだけですね。
居ませんでした(苦笑)

オオスカシバかホシホウジャク

試しにスロー編集してみましたがイマイチですね(苦笑)
そもそもファイルサイズ抑えるのに低フレームレートで撮ってるし。

ところで、今場所、高安好調ですね。
上位陣総崩れだし、そろそろ優勝・・・
しかし正代は毎場所のように前半戦は弱いですよね。
後半戦になると別人のように強くなるのは何なんすかね(笑)
posted by 門前払い at 19:16| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2022年09月11日

秋場所初日

小貝浜駐車場だけ、鵜の岬 8:20~9:30 曇り 23℃

シジュウカラ、ヤマガラ(囀り)、メジロ、ヒヨ、イソヒヨ1♂+1(囀り)、コゲラ、多分アオゲラ、カワラヒワ、多分ツバメ、スズメ、アオサギ1、カモメ類、ボソ


イソヒヨ若♂
DSCN2663.JPG
別の人を追いかけまわしてました。
縄張り争いですかね。

ヒメウラナミジャノメ
DSCN2652.JPG DSCN2648.JPG
多分。
オモウラ。

ところで、今日から秋場所が始まるのをすっかり忘れていて見逃してしまいました(苦笑)
posted by 門前払い at 20:01| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2022年09月10日

特にありません

某所

ヤマガラ、メジロ、ヒヨ、イカル(囀り)、ハクセキレイ

ノコ♂
DSCN2602.JPG
今日のはそこそこ元気でしたよ。
先週のよりデカかったです。
posted by 門前払い at 18:17| Comment(0) | 県北 | 更新情報をチェックする

タイガーマスクのまま飲めるストロー

小木津山 8:05~9:00 晴れ 25℃

シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ヒヨ、コゲラ、カラス、アマガエル、イノシシ

鳥ちゃんはとりあえず置いておくとして(苦笑)

アマガエル
DSCN2592.JPG
カワイイ(笑)

イノシシ子供

遠目に見てタヌキかアナグマかなー、と思ったらイノシシでビックリ。
親が居たらヤバイんじゃね?
と思ったんですけど、親は居ないみたいですね。

ところで、タイガーマスクのまま飲めるストローって、需要ねえだろ!とツッコんでしまいました(笑)
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1438533.html
posted by 門前払い at 18:14| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2022年09月04日

特にありません

鵜の岬 8:15~9:00 曇り 25℃

シジュウカラ(囀り)、ヤマガラ、メジロ、ヒヨ、ハクセキレイ、サンコウチョウ(囀り)、カラス

サンコウチョウが一声だけ囀ってました
多分、本物だと思いますけど、今時期、囀ってるのを聞いたのは初めてのような・・・
大体、今頃は若っぽいのが混群になってるのを見る程度で、まず鳴かないですよね。
地鳴きも聞かないですよね。

ところで、またサザエさんでやらかしてたんですけど!
あんな街中にオオルリは間違っても飛んできません!
鳴き声もなんかオオルリっぽくなかったし。
まあ、間違って飛んでくる可能性はゼロではないですかね(笑)
posted by 門前払い at 19:15| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする

2022年09月03日

特にありません

某所

シジュウカラ、メジロ、イカル、多分キマダラヒカゲ、ウラギンシジミ2

ノコ♂
DSCN2578.JPG
赤いのがかっちょええですね(笑)
捕まえてみましたけど、イマイチ元気なし。
まあ、時期が時期なんでしょうがないですかね。

posted by 門前払い at 19:43| Comment(0) | 県北 | 更新情報をチェックする

特にありません

鵜の岬 9:35~10:15 曇り 25℃

シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ヒヨ、コゲラ、ハクセキレイ、アオサギ1、カモメ類、カラス

微妙に蒸し暑かったっすね。
posted by 門前払い at 19:37| Comment(0) | マイフィールド | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。