鵜の岬~小貝浜駐車場だけ 8:15~10:00 21~22℃
ヤマガラ2+、メジロ2+、ヒヨ、コゲラ1、カワラヒワ5±、ウグイス5+(囀り)、ハクセキレイ2+、ハヤブサ1♀?+、イソヒヨ1♂(地鳴き)、ツバメ3+、オオムシクイ1(囀り)、アオバト2、キジファミリー?+1♂、スズメ、ムク、カモメ類、カラス、ガビチョウ1+(囀り)
小貝浜のトイレでのツバメ営巣はなさそうですね。
畑のところで草っ原から突然、キジの子?が飛び出してきて、まあ毎度のごとくビビるんですけど(笑)、ヒヨ大くらいの子供でも少し飛べるんですね。
何羽か居た子供が思い思いに好き勝手な方向に逃げて行ったので、お母さんは困ってるような感じでした(苦笑)
イソヒヨ♂
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら再生できない場合、ダウンロードは🎥
こちら貴重な地鳴き動画です。
つぶれてよく見えませんが♂です(笑)
イソヒヨの地鳴きって子供が巣立った頃かな?っていう時期に聞こえだすので、巣立ち雛に対して鳴いてるのかなと思ったんですが、違ったみたいですね(苦笑)
前に見たことがあるのは♀だったし。
イソヒヨって♂も子育てするんでしたっけ?
ほぼほぼ年中囀ってるし、しなさそうですよね(笑)
アオバト

まず、かなり遠目で見つけて双眼鏡ではよく分からず。
とりあえず撮ってみて画像確認してみたらアオバトだったのでテンション爆上がり(笑)

再生できない場合、ダウンロードは🎥
こちら近くに寄って(と言っても遠目で)、とりあえず見えるところから撮りました。
1羽しか居ないなあ、と思ってたら木と重なってたので気が付かなかったのが、動画を見てわかりました(苦笑)
ある程度撮ったあと更に寄って行きましたがあっさり飛ばれてしまいました。
アオバトは警戒心強いですね。
今までで一番寄れましたが、曇りの空抜けでイマイチでした(苦笑)
まあでも最近、確認できる機会が多くなってきたので、個体数は増えてきてるんですかね。
そのうち海水飲んでるところも見たいですね。
カモメ類
再生できない場合、ダウンロードは🎥
こちら今日も海鳥がそこそこ飛んでたので、今日はカメラを動かさず定点で撮ってみました。
まあ、カモメ類ですよね。
なんか違うように見えるんですよね・・・
修行が足りないようです(苦笑)